美容・健康・ダイエット・黒酢シリーズ、
健康食品や指定医薬部外品の通販公式サイト
by 株式会社アメコム
表示価格/消費税込
支払方法
クレジットカードクレジットカード・銀行振込・コンビニ・Pay-easy決済・キャリア決済・後払い決済
ブログ
2020/04/22 15:03
私たちは、毎日、体の中に酸素や栄養、水分といったものを取り入れて、汗や尿、吐息など、不要なものを排出するということを繰り返しています。
これを行うことで、体内組織をいつもフレッシュに保つことができるのです。
新陳代謝とは、体の中の古いものがだんだんと新しいものに入れ替わることを指します。
髪の毛が抜けて新しく生えてきたり、肌の古い角質が取れて新しい皮膚に変わったりするのも、新陳代謝の働きがあるからです。
◆新陳代謝と基礎代謝の違い
新陳代謝は、古いものと新しいものが入れ替わる「動的な代謝」です。
新陳代謝が行われるためには、体内で活発に新陳代謝のための活動が行われる必要があります。
基礎代謝は、生命維持のために使われるエネルギーのことで、寝ているときにも行われるものです。
新陳代謝が動的な代謝であるのに対して、基礎代謝は「静的な代謝」だといえるでしょう。
新陳代謝も基礎代謝も、加齢やホルモンバランスの崩れで低下しやすくなってしまいます。
どちらも女性の美しさや健康を維持するために大切なものですから、①6時間以上の睡眠をとること、②外食・コンビニ食を食べすぎないこと、③アルコールや煙草を控えることの3点を日頃から意識して、代謝の低下を防ぎましょう。
◆新陳代謝が活発になると
〇冷え性の改善
新陳代謝が上がると内臓機能が活発になり、エネルギーが効率よく使われるようになります。
エネルギーが使われるということは熱を発するということでもありますから、冷えの改善につながります。
〇美肌、美髪作り
肌のターンオーバーや髪の毛の生え変わりも、新陳代謝のひとつです。
新陳代謝が活発になると、古い角質を排出して新しく綺麗な肌に生まれ変わらせてくれる、お肌のターンオーバー周期が整います。
また、髪の毛も、古い毛髪が抜け落ちて新しい毛髪が生えてくるサイクルを適切に作れるようになります。
〇首・肩こりや眼精疲労の緩和
新陳代謝が活発になると、心臓から上にも血液が巡りやすくなります。
血流がよくなれば、首や肩の凝りが緩和されますから、眼精疲労の予防や緩和にもつながるでしょう。
◆新陳代謝を活発にする食べ物
〇タンパク質を多く含む食物
タンパク質というと、肉や魚を思い浮かべる人が多いかもしれません。
しかし、動物性タンパク質は消化に時間がかかるため、摂りすぎると内臓に負担がかかる原因になりかねません。
植物性タンパク質が豊富な大豆製品なども活用しながら、バランスのよい食生活を送りましょう。
〇緑茶、ルイボスティー
緑茶とルイボスティーには、抗酸化作用があるため、体内の活性酸素を除去して老廃物や毒素を排出する力を高める効果が期待できます。
また、緑茶に含まれるカテキンやカフェインには、脂肪を燃やす働きもありますから、ダイエット効果にも期待が持てるでしょう。

◆新陳代謝は、体を生まれ変わらせて美しさを保つために大切
年齢を重ねるにつれて、だんだんと傷が治りにくくなったり、肌トラブルの回復に時間がかかったりするようになります。
このような問題を解消して、お肌や髪の生まれ変わりを促進するためには、新陳代謝を高めていくことが大切です。
加齢に伴う新陳代謝の低下は避けることができませんが、少しでも良い状態をキープできるように、毎日の生活習慣を見直してみましょう😊
美容・健康・ダイエット・黒酢シリーズ、健康食品や指定医薬部外品の通販公式サイト by 株式会社アメコム https://120117.theshop.jp/